ノルウェージャンフォレストキャットの性格は?5つの特徴

スポンサーリンク
にゃんこ
この記事は約3分で読めます。

ノルウェージャンフォレストキャットをご存知ですか?

その名の通りノルウェー生まれの大型の長毛種に分類される猫で、「森の妖精」という愛称を持っています。

かつてはバイキングとともに暮らし、害獣を駆逐するワーキングキャットとして活躍していたため、たくましい体と豊かな被毛が発達したと言われています。

この記事では、ノルウェージャンフォレストキャットの性格にまつわる5つの特徴を紹介します!

ノルウェージャンフォレストキャットの性格5つ!

人懐っこくてフレンドリー

猫は一般的に「ツンデレ」のイメージが強いですが、ノルウェージャンフォレストキャットは人懐っこい性格の子が多いようです。

特に飼い主とのコミュニケーションが好きで、甘えてひざに乗ったり、頭突きしてきたり、オモチャを咥えて持ってきたりすることも。

我が家のノルちゃんは「かまってかまって!」とアピールしてくれることが多く、まるでワンコのような性格です。

また、ノルウェージャンは非常に社交的な猫種で、人見知りしない子も多いと言われています。
来客があると積極的に挨拶しに行ったり、初めての人にも「抱っこして!」とおねだりすることも。

遊びが大好き

かつては、森を駆け回って狩りをしながら生活していた猫種のため、運動したり遊んだりすることが大好きです。

運動が大好きなノルウェージャンフォレストキャットにとって、運動不足はストレスのもと。

ノルウェージャンと一緒に暮らす方は、オモチャを使ってしっかり遊んであげることが大切です。

子猫の間は自分のキャパシティがわからないまま遊びに熱中してしまい、息切れが止まらないことも。そのあたりも観察しながら遊びましょう!

かなり好奇心旺盛

ノルウェージャンフォレストキャットは好奇心旺盛です。

新しく買ってきたオモチャにも比較的最初から興味を示してくれるように感じます。

家の中の探索もしっかりおこなうので、物を落とすことも日常茶飯事です。いたずらされたくない貴重品や割れ物を片づけておきましょう。

知的で状況察知能力が高い

ノルウェージャンフォレストキャットは、活動的な一方でとても知的な猫と言われます。

トイレの場所、おやつのタイミング、時には一芸までサクッと覚えることができるようです。

また、人間同士がもめているときに間に入ってきてくれたり、人間が忙しくしていたら適度に距離を取ったりするなど、人間の感情や状況を読み取るのが上手です。

穏やかで忍耐力がある

厳しい環境で育ったせいか性格が穏やかで忍耐強く、子どもや他のペットがいる家庭でも飼いやすい猫種と言われています。

そんな忍耐力があるノルウェージャンフォレストキャットですが、さみしがり屋な一面もあります。
長時間の留守番が苦手な子も多いので、その点は注意が必要です。

さいごに

賢くて穏やかでありながら甘え上手なノルウェージャンフォレストキャットは、はじめて猫と生活を共にする方にもオススメの猫種です。

ノルウェージャンフォレストキャットはとても飼い主に忠実で、一緒に時間を過ごすことを好む猫です。

これからノルウェージャンフォレストキャットとの新生活を考えている人は、彼らの大好きな遊びの時間をしっかり確保して、楽しい共同生活を送って下さい!

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました